top of page

感覚を研ぎ澄ませ!

11月4日(土)は、「大人も感じてみようモンテッソーリ教具①」と題して、 子ども達のためのモンテッソーリ教具を、大人にも触れていただこうと言うイベントでした。 今回は、5組のお客様、大人7名お子様4名にお越しいただきました。 7人の大人の皆様には、3歳児の気持ちになっていただいて体験していただきました。 それぞれの方にいずれかの教具に触れていただけましたが、複数の教具に触ってみるには時間が足りず、またの機会を考えたいと思います。それぞれの教具や感覚教具について解説をさせていただくことで、「感覚教具」を使う「お仕事」の意味と意義を感じ取っていただけたのではないかと思います。

モンテッソーリ教具は、どれも考え抜かれていますが、今回ご紹介した「感覚教具」は、一番特徴的だと思います。 「感覚」とは「五感覚(視覚/嗅覚/味覚/聴覚/触覚)」のことです。 基本的に、感覚器官としては、どれも生まれる前から完成されて機能しています。 実際は「感覚教具」に出会わなくても、どの感覚も使えるようになるのです。 では何のために「感覚教具」はあるのでしょうか。。。 「感覚教具」の多くは、抽象的な概念を「見える化」「触れる化」した具体物にしてあるものです。 例えば『赤い棒』 これは、2.5cm角の赤く光沢塗装された角材が、10cmずつ長くなる10本の棒がセットの教具です。 1本目は10cmで、10cmずつ漸増するので、10本目は100cm、すなわち1mになります。 子どもでも片手で持てる長さの棒が、順番に運ぶうちに1メートルの棒になって行くのです。 そうです!『赤い棒』が表現する抽象的概念は【長さ】です。 棒を運んで並べる活動(お仕事)をすることで、教具は無言で子ども達に「長さとは」と言う、概念を伝えるのです。

他の「感覚教具」も同様に、「見る」「触れる」「手や体を動かす(運んだり動かしたり)」という活動を通して、本来は見えない抽象的な概念を手渡せるようにデザインされています。 そして、その概念に意識が向くようなデザインを活かす扱い方を、教師が見せる(教える)のです。 「感覚教具」には、長さ、重さ、太さ、大きさ、色、臭い、味、肌理、温度、音、等々の、抽象的概念を手渡す教具があります。

そして、この教具に出会う子ども達は、運動、秩序、感覚などの「敏感期」にあるので、そのエネルギーの後押しも受けられる時期なのです。 人間は、受け取った情報を、秩序立てて分類し、理解し、知識としようとする脳を持っています。 そこなのです! 「感覚教具」は、抽象的概念と言う情報を、「教具」と言う形で秩序立てて分類して、具体物を通して「概念」を「経験」することができるようにして、言語理解ではなく、体感として理解できるものなのです。 具体物を通して、抽象的概念の「原体験」ができるものなのです。 抽象的概念(長さ、重さなど)の、大きな分類、それぞれの概念の引き出し(世界)の「鍵」を手渡すことになるのです。ごちゃ混ぜのおもちゃ箱ではなく、分類された引き出しを子ども達に手渡すのです。それは、それぞれの感覚を研ぎ澄ます手助けをすることにもなり、分類の引き出し内の中も、さらに秩序立てて分類できることに早く気づくことになります。つまり、受け取った概念を分類し、さらに細分化する手助けとなるのです。

行き当たりばったりで分類して行くより早く、分類の方法、分類の種類、研ぎ澄まされた細分化の感覚を手に入れたら、探索、探求にエネルギーを向けることができるのです。 「感覚教具」との出会いと体験は、子どもにより人間らしい自由を与えることになるのです。 「人間らしい」についてはまたいつか。。。 12月2日と年開けの1月20日は、「バイリンガルって可能?」と題して、人間が言語を獲得する経緯を紐解きながら、皆さんと一緒に考えるお話会です。 そして2月10日は、「トッポンチーノ製作ワークショップ」です。生後2ヶ月頃までの赤ちゃんのためのお布団兼お包みのような「トッポンチーノ」。ご自身のお子さんのために作りたい未妊さんや妊婦さん、作ってみたかった方はもちろん、身近な方への出産祝いとして作りたい方などにご参加いただけます。 お孫さんのために作った友人曰く、「トッポンチーノでよく寝てくれる!」と喜んでいました。どうしてそうなるのかのお話もしながら、口と手の両方を動かしましょう!

Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

ご希望の方に最新情報やイベント情報をお届けします

  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
  • White Pinterest Icon

©All rights reserved by montessorilife

bottom of page