top of page

ご家庭でモンテッソーリメソッドを活用するため5つのポイント。


どのようにしたら、子どもの自立を助け、自主性を引き出せる?

①五感を使った動きのある活動であること、繰り返せること... ②日常生活で実際に行う目的のある活動 ③自分で間違え(目的が達成していないこと)の訂正ができること ④活動の意味と使う技能が明確であり、発展性があること ⑤使う道具が子どもサイズであること

(例)三色のタオル(青:テーブル、黄:床、桃色:教具)    食事のあとやテーブルでねんど遊びをした後など

<準備> 子どもが取り出しやすい場所に3色のタオルをいつも置いておく。それぞれの用途を紹介しておく。

・汚れていることを子どもと一緒に確認する ・テーブルは青いタオルで拭くことを伝え、大人がやって見せる。木目に沿って、左から右へ。子どもに代わる。 ・拭き終わったら、子どもと共に拭き残しがないか、確認する。拭き残しがあれば、もう一度拭く。 ・終わったら、洗い物カゴに入れる。

<注意点> ・新しいタオルは水が吸収されにくいので、何度か洗っておく。一番最初の「できた!」を大切にしましょう! ・活動のあとに一連の作業として行う。食後に、お絵かき後に、 ・拭き方に細かな作法は必要ないが、確実で美しい方がいいと思います。 ・自立を促す声かけを、「テーブルは何色のタオルで拭く?」「床に水が落ちてるよ。どうする?」「何も言わない」 ・こどもサイズタオルとは、水で濡らして、よく絞れる大きさとボリューム。

<発展> ・洗面所で、石鹸をつけて洗う。たらいで洗濯板を使って洗う。  ・干す。乾いたタオルをたたんで、いつものところに置く。

今回のオープンデイでは、小学生の活動について質問がありました。 次のフォルダには、いくつかのヒントがあると思いますので、5つのポイントで、子どもたちをサポートしてみてはいかがでしょうか?

https://www.pinterest.jp/flyhummingbi…/montessori-elementary

学びは楽しい。学びは生活のため。

Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

ご希望の方に最新情報やイベント情報をお届けします

  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
  • White Pinterest Icon

©All rights reserved by montessorilife

bottom of page